スタッフブログ

お水取り

奈良では現在、お水取りが行われています。

「お水取り」とは、毎年3月1日~14日にかけて、東大寺二月堂で行われる仏教法会で、正式には「修二会(しゅにえ)」といいます。
天平勝宝4年(752年)に始まって以来、一度も絶えることなく続けられ今年で1271回目。
もとは旧暦で2月1日から行われていたもので、「二月に修する法会」という意味を込めて「修二会」と呼ばれるようになり、二月堂の名もこのことが由来だそうです。

修二会では心身を清めた僧(練行衆)が、われわれが日々犯している罪を懺悔し、あわせて国家の安寧や人々の幸福を祈ります。

修二会期間中には、二月堂の舞台から火のついた松明を振り回す「お松明」が行われます。
一見お堂が燃えているようにも見える姿には驚きますが、お堂から燃え盛る松明が駆け抜ける姿は圧巻です。

 
※写真は過去のものです。

お水取りが終わると春が来ると言われています。

関連記事

PAGE TOP